top of page

スポーツジャーナリスト・モリタニブンペイが、旬なアスリートにインタビューするスポーツドキュメンタリー。豊富なスポーツ取材経験を生かし、分かりやすい言葉でスポーツの本質に迫ります。ケガや挫折、様々な苦難をものともせず挑戦を続け、夢を追い続けるスポーツヒーローの姿を通じて、 リスナーの皆さんに元気と勇気をお届けします。
アスリート出演情報は番組ツイッターで @HeroesLandmark アスリートへの質問は lsh@fmyokohama.jp

Hero’s Music

navi_moritani.png

モリタニブンペイ

ando.jpg

安藤咲良

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Twitterの社会のアイコン

『 栄光の扉   /  平井大 』

41nI76A8Y3L._UXNaN_FMjpg_QL85_.jpg

陸上七種競技日本代表・大玉華鈴選手のHero's Musicは、平井大の『栄光の扉』。「今年の混成の日本選手権でも、結構会場でかかってたんですけど、もちろんアップの時も気持ち入れる為にも聴きますし、ちょっと頑張らなきゃなっていう時にも聴いたら、凄い歌詞も良くて、元気が出る曲なので、特にスポーツしてる方に限らず、ちょっと落ち込んでいる時とか頑張らなきゃなっていう時に聴いていただけたらなと思います。」

ハーラートップを走る東投手の原動力は危機感と反骨心!

最強投手・東克樹誕生を目撃せよ!!

現在12勝、ハーラートップを走る東克樹投手の原動力は危機感と反骨心だった。

「僕自身本当に今年が駄目ならもうクビを覚悟しているぐらいの気持ちでやってますし、もう毎試合毎試合、この登板が駄目なら2軍に落とされるっていうか、それぐらいの気持ちで毎試合投げてます。」だから投手が長年かけて固める大切な投球フォームをキャンプ中のヤクルトとの練習試合、1試合で打ち込まれただけで変えた。そこに一切迷いはなかった。「このままだと去年と同じ様な結果に終わってしまうと思い、自分の中ですぐ変えようと決断しました。」

少し腕を下げてスリークォーターのような投球フォーム、参考にしたのはWBCでも活躍し、コントロールがいいことで知られるオリックス宮城大弥投手。「変化球の変化量とか様々なものが変わったので、自分がどういう球筋の変化球とか、ストレートとか投げているのかっていうのをしっかりと認識した上で投げている。」という。そこで変化球の軌道のイメージなどは宮城投手のそれをイメージしたという。

今シーズン大活躍の東投手だが、この数年は本当に苦しい日々だった。11勝を挙げた2018年のルーキーイヤー以降、4勝、0勝、1勝、1勝と故障や手術もあって思うように結果が残せなかったシーズンが続いた。東投手はこう振り返る「野球を見れば見る程、自分が苦しくなるだけだったので、テレビで野球を見ることはできなかった。」

この時期に養われたのが反骨心だ。「本当に誹謗中傷とかも結構来たので。それを絶対見返してやるというか、本当にそれが僕にとって強い反骨心に変わって、絶対黙らせてやるっていう、その気持ちがあるからこそ今こうして戻ってこれたのかなとは思います。」

乗り越えられた心の支えはやはり家族の存在。奥様は常に前向きな言葉をかけてくれた。「絶対大丈夫だから」と。さらに勝利を届けたいお子さんもできた。ホーム、横浜スタジアムでの登板はご家族が観戦、スタンドから声援を送ってくれている。ポケモンボールパークヨコハマで、勝ち星を挙げた日は、ヒーローの賞品のピカチュウのぬいぐるみをお子さんが非常に喜んでくれた。

危機感が生んだフォーム変更の決断が大正解だったことは今シーズンの成績が示している。そして反骨心がルーキーイヤーを超える勝利数に結びついた。現在防御率2.18の3位。勝率と合わせて投手三冠も視野に入る。東投手のヒーローズミュージックはミセス・グリーン・アップルの『私は最強』。僕らは今シーズン、最強投手東克樹の誕生の目撃者になっている。そんな気がする。

               モリタニブンペイ


podcast.png
sponcer_banner.jpg

来週のゲスト

高沢秀昭さん(元千葉ロッテ

高沢秀昭さん北海道出身の65歳。

苫小牧工業高校を卒業し、王子製紙苫小牧を経て

1980年、ドラフト2位ロッテに入団。

1988年には首位打者。

ゴールデングラブ賞を3度獲得するなど、走攻守3拍子そろった外野手として活躍しました。

1992年の現役引退後は17年間ロッテでコーチを務めました。

2010年、ロッテの少年野球教室、マリーンズ・ベースボールアカデミーでコーチを務めます。

2020年、保育士資格取得の為に大原医療秘書福祉保育専門学校入学。

昨年、保育士の国家資格を取得。

社会福祉法人どろんこ会に入社して横浜市港北区の保育園で保育士として働いてらっしゃいます。

takazawa1.jpg
bottom of page