まっすーのエースのような活躍を見たい!
サンダースファミリーは心待ちにしているはずだ。

川崎ブレイブサンダース増田啓介選手はオフェンスで見せる独特のステップと、攻撃ではシュート、リバウンド、ゴール下へのカットインなど、あらゆるプレーで思い切りのよさを発揮し、守備でも外国籍選手にも当たり負けないスモールフォワード。そのプレーが「プレッシャーなど関係ありません」と言っているかのような、才能を感じさせてくれる。でも実際に会ってみるとその印象は一変する。シャイで謙虚で、物静かな熟考型だ。
増田選手自身は「本当に僕自身ここまで続けているって思ってなかった。」と言う。プロになろうと思ったのは大学3年生の終わり。きっかけは川崎ブレイブサンダースの特別指定選手。それも、プロにならないと公言していた増田選手は、大学の先生からの「プロにならなくてもいいから1回職場体験みたいな感じでちょっと行ってみれば」と言われての加入だった。
増田選手に、「では、最大のターニングポイントは特別指定選手で川崎に加入したことですね?」ときくと、即座に「静岡大成中学への進学ですね」と否定された。ミニバスをやっていた仲間が別々の公立中学に進学する時に増田選手が進学予定だった中学には同じクラブのメンバーがほとんどいなかったので、バスケを続けたくて、受験勉強を頑張って地域の強豪静岡大成中に進んだ。高校は全国大会優勝10回を誇る名門、福岡大附属大濠高。将来はBリーガーにという大志を持った選手が揃うような高校を経て、筑波大学。ご本人が「凄い周りの人に恵まれた」と言うように、強い上昇志向が無くてもプロまでたどり着いたのは、誰もが増田選手の才能を認め、可能性に夢を見たからに違いない。
今シーズンの個人的な目標を訪ねたが、「何が何でもチャンピオンシップで優勝する。川崎ブレイブサンダースを長くけん引し、今年限りで引退するニック・ファジーカス選手のラストシーズンを飾る優勝に貢献する。」と、徹頭徹尾、個人よりもチームだった。
インタビューを通して控え目な発言が目立った増田選手にファンとして一言言わせてもらうなら、もちろんチーム第一の増田選手は大好きだが、センスの塊、増田選手にスラダンの流川のように自信満々な不敵さも見てみたい。ファジーカス選手を、自分が去った後も川崎は大丈夫だと安心させる、エースのような活躍を期待したい。多分これは、サンダンスファミリーの願いでもあるはずだ。まっすー、いかがですか!?
モリタニブンペイ