top of page

スポーツジャーナリスト・モリタニブンペイが、旬なアスリートにインタビューするスポーツドキュメンタリー。豊富なスポーツ取材経験を生かし、分かりやすい言葉でスポーツの本質に迫ります。ケガや挫折、様々な苦難をものともせず挑戦を続け、夢を追い続けるスポーツヒーローの姿を通じて、 リスナーの皆さんに元気と勇気をお届けします。
アスリート出演情報は番組Xで @HeroesLandmark アスリートへの質問は lsh@fmyokohama.jp

Hero’s Music

navi_moritani.png

モリタニブンペイ

nishizono.png

西園寺 加栞

  • X
  • Instagram
  • Facebook

『 Fight Song  / Rachel Platten 』

51LZeDm679L._UXNaN_FMjpg_QL85_.jpg

富士通レッドウェーブ・赤木里帆選手のHero's Musicは、Rachel Plattenの『Fight Song』。「この曲はすごい背中を押してもらえる曲だなっていう風に思ってて、自分が頑張ろうっていう風に思える曲です。」

パラリンピック出場を夢見てから24年。パラカヌー宮嶋志帆選手に学びたい、夢を諦めない大切さ!!

ree

夢を追いかけることの素晴らしさ、大切さを宮嶋志帆選手に、改めて教えられた気がする。

8歳でパラリンピックに出たいと夢見てから、実に24年。その実現のために、2度競技を変えて挑戦を続けた。それは言い換えれば、2度の大きな挫折でもあったわけだ。それでも宮嶋選手は諦めなかった。

宮嶋選手は3歳で水泳を始めた。最初は左足が短いというハンディキャップのために

まっすぐ進めずにぐるぐる回ってしまった。自分にぴったりする泳ぎを見つけて、まっすぐ25メートル泳げるようになったのは水泳始めて7年後、10歳の時だったそうだ。

僕だったら、この前に自分には向かないと諦めていたと思う。

この過程は健常者が泳げる人の真似から入って泳ぎを覚えるのとは違って、宮嶋選手がオリジナルの泳ぎを編み出す作業だったわけだ。長じてカヌーを始めてからも同じ。「私は左足がない分、体の重さが左右で違ってきますので、カヌーに乗った時にバランスを取ることが難しくなったりだとか、後は、発揮出来る力に左右差が出てくるので、ちょっと曲がりやすくなるという点はあります。」このように宮嶋選手は常にいろんな試行錯誤と努力を繰り返してきた。

小さいころから、出来ないからあきらめるのではなく、常に自分に合う方法で目標達成を目指していたからこそ、水泳がダメでも、ボート、足をケガしてボートを断念せざるを得なくなってもカヌーに挑戦する柔軟さが養われたのだろう。

「夢をかなえられないかもしれないと思ったとしても、違う形でその夢に近づけるんじゃないかというのをずっと考え続けるのが大事なんじゃないかな」という宮嶋選手の言葉、是非、リスナーの皆さんも目の前に困難があって、諦めざるを得ないかなと思った時に思い出してほしいと思う。

僕も、この番組を通じて誰か一人でも背中を押したい、その夢を実現する方法をあれこれ考えて、トライし続けていきたい。そしていつか宮嶋選手のように努力した日々を「何か今思ったらあっという間だったなって思うんですけど、はい。」と笑いたい。

           モリタニブンペイ

podcast.png
sponcer_banner.jpg

来週のゲスト

小泉怜史選手

(三菱重工相模原ダイナボアーズ)

小泉怜史選手は相模原市出身の25歳。

早稲田大学のスタンドオフとして活躍した

父・剛さんの影響もあって、3歳から相模原ラグビースクールで、ラグビーを始めます。

早稲田実業高校時代は花園にも出場。

早稲田大学を経て、アーリーエントリーで2023年1月

三菱重工相模原ダイナボアーズに加入しました。

今シーズンはプレーオフを狙うチームで

その活躍に期待が集まっています。

DSC_9960.jpg
  • X
  • Instagram
  • Facebook
podcast.png

© LANDMARK SPORTS HEROES

bottom of page