top of page

スポーツジャーナリスト・モリタニブンペイが、旬なアスリートにインタビューするスポーツドキュメンタリー。豊富なスポーツ取材経験を生かし、分かりやすい言葉でスポーツの本質に迫ります。ケガや挫折、様々な苦難をものともせず挑戦を続け、夢を追い続けるスポーツヒーローの姿を通じて、 リスナーの皆さんに元気と勇気をお届けします。
アスリート出演情報は番組Xで @HeroesLandmark アスリートへの質問は lsh@fmyokohama.jp

Hero’s Music

navi_moritani.png

モリタニブンペイ

nishizono.png

西園寺 加栞

  • X
  • Instagram
  • Facebook

『  世界中の誰よりきっと   /  中山美穂&WANDS 』

imgkp.jpg

横浜DeNAベイスターズ入江大生投手のHero's Musicは、中山美穂&WANDSの『世界中の誰よりきっと』「リハビリ中によく聴いてた曲で、歌詞が心に響いたなっていう。世界中の誰よりきっと熱い夢を見てたからっていうのは、日本一をテレビで見てた僕にピッタリな曲なんじゃないかなと思って。誰でも知っている曲でもありますし、みんなが歌えるような歌がいいなと思っていたので、こんな感じになってくれて嬉しいですね。」

身の丈に合った言葉で世界を語る陸上界のニュースター!豊田健選手が世界のトヨタの豊田になる日も近い!!


好きな言葉は、外見の美しさと内面の実質がバランス良く調和しているさまという意味の四字熟語「文質彬彬」。パリオリンピック陸上400mH日本代表、豊田兼選手はその言葉通りの人だった。見た目のカッコよさと陸上の実力も申し分ないのに、話される言葉に飾りはなく、居住まいも含め、豊田選手には品格を感じた。

その控えめな豊田選手が「世界記録を目指せるんじゃないか」と言った。これは絵空事ではない。豊田選手、今は8台目のハードルまで、ハードルとハードルの間を13歩で走っていて、疲れの出る9台目、10台目の間は15歩になっている。この歩数は豊田選手が劣っているわけではない。東京オリンピックでノルウェーのワーホルム選手が世界記録更新した時でさえ前半は13歩、後半は15歩に切り替えて走っていた。「ハードル間を最後の10台目まで全部13歩で走れれば、46秒、世界記録も見えてくる。」理論的にはその通りだと思う。トラック競技で、表彰台を、世界記録を、身の丈に合った言葉で狙える日本人選手、それが豊田兼選手なのだ。

驚かされることはまだある。豊田選手は110mHと400mH、400m、3種目を走る異色のマルチハードラーなのだ。豊田選手自身「同じハードルとは言っても、本当に鍛える練習も全然違いますね。」というように、110mHと400mHは似て非なる競技だ。2つのハードル競技をやるメリットを豊田選手はこう解説する。「100mHでは400mHの持久力が生きてくる。110mHをやっていれば、400mHではハードルの高さが低くなるので恐怖心がなくなり、ただ跨げばいいという感覚になる。」。聞けば納得も、二つを日本のトップレベルで走る選手は豊田選手一人だから、これからの彼の走りが選択の正しさを証明することになる。楽しそうに二つのハードルの話をする豊田選手を見ていると、「一つを極める」古い考えも跨ぐ感じで越えていく、新しい時代のスターを予感した

フランス人のお父さんと日本人のお母さん、二つの国を兼ねるという意味の兼という名前。110mHと400mH、400m、いくつかの種目を兼ねていくうちに自分の名前とつながって言霊のようになっていったと話されていたが、兼という名前が名は体を表すのならば、トヨタ自動車の豊田もそれっぽい。世界で活躍して、トヨタの豊田が言霊になって、世界にその名をとどろかせてほしい。

                モリタニブンペイ

 

podcast.png
sponcer_banner.jpg

来週のゲスト

植中朝日選手(横浜F.マリノス)

植中朝日選手は福岡県出身の23歳。

小学生の時に小倉南FCでサッカーをはじめ

中学校からJFAアカデミーへ進み、

高校卒業までの6年間を過ごしました。

その後、J2のV・ファーレン長崎で3年プレー。

 2022年12月、横浜F・マリノスへ完全移籍で加入。

今シーズンはほとんどの試合で先発出場。

マリノス浮上へ、その爆発が期待されています。

Z6S_1562.jpg
  • X
  • Instagram
  • Facebook
podcast.png

© LANDMARK SPORTS HEROES

bottom of page