マリノスはJ1に残留できるのか!? 「サポーターの皆さんのために試合に出て勝ちたい、」植中朝日選手は逆襲を託したいと思う本当に熱い男だった!!

Jリーグのオリジナル10で降格を経験していない横浜F.マリノスが今シーズン窮地に追い込まれている。昨日のファジアーノ岡山戦にも惜敗し最下位に沈んだままだ。
今回、マリノスが非常に厳しい状況の中で、植中朝日選手に出演オファーしたのは、僕の目には試合に負けた後の植中選手が本当に悔しそうに、誰よりも自分に腹立たしそうに納得いっていない表情だったからである。
インタビュー中、植中選手は繰り返し、こう言った。「苦しい状況で一発で自分が一発で状況を変えられるような選手になりたい。」この言葉を聞いて、僕は植中選手にマリノスの逆襲を託して良いんだと思った。
植中選手曰く、「マリノスは勝つのが当たり前のチームだと思うし、そうじゃなければいけない存在。」これは植中選手一人がそう思っているのではなく、選手一人一人が自覚していることだ。「今までこれだけ勝てなかったことはなかったので、そういう時にどうした方がいいかっていうのも正直今手探りな状態」と植中選手が言うのは負け続けることになれていないチームゆえだろう。
しかし、チームを評して植中選手は、こうも言った。「プロフェッショナル」。「全員が状況を良くしようっていう気持ちがあるし、その為に何をしなければいけないっていうのを1人、1人が考えて人に伝えることが出来るし、そういうことを出来る選手が揃っているチームなので、だからコミュニケーションもたくさん取れているので、ここから巻き返しは充分可能だと思う。」
タレント揃いでも、シュートの前までは全員が同じ絵を描かないとたどり着けない。
そのイメージの共有が出来てきたことが明るい兆しだと、自らを信じ、奮い立たせるように話す姿が印象的だった。
7歳上のお兄さんにもサッカーで負けないように考え、工夫した根っからの負けず嫌いは今も変わらない。JFAアカデミーにボランチやるつもりで入ったのに、フォワードがいなくてコンバートされたという話は驚きだったが、いいコーチに出会ってフォワードとして開眼してからは、ボランチの経験が活きて、パスの出し手に要求もできるし、後ろの選手が楽になる守備もできる。現代サッカーのフォワードに求められる能力をフル装備していたわけだ。
「サポーターの皆さんのために試合に出て勝ちたい!」そう真剣に話す植中選手を見て、僕の中にも、熱いものがこみ上げてきた。
マリサポの皆さん、マリノスの明日に朝日が輝くことを信じて、これかからも応援しましょう!
モリタニブンペイ