top of page

スポーツジャーナリスト・モリタニブンペイが、旬なアスリートにインタビューするスポーツドキュメンタリー。豊富なスポーツ取材経験を生かし、分かりやすい言葉でスポーツの本質に迫ります。ケガや挫折、様々な苦難をものともせず挑戦を続け、夢を追い続けるスポーツヒーローの姿を通じて、 リスナーの皆さんに元気と勇気をお届けします。
アスリート出演情報は番組ツイッターで @HeroesLandmark アスリートへの質問は lsh@fmyokohama.jp

Hero’s Music

navi_moritani.png

モリタニブンペイ

ando.jpg

安藤咲良

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Twitterの社会のアイコン

『 栄光の扉   /  平井大 』

41nI76A8Y3L._UXNaN_FMjpg_QL85_.jpg

陸上七種競技日本代表・大玉華鈴選手のHero's Musicは、平井大の『栄光の扉』。「今年の混成の日本選手権でも、結構会場でかかってたんですけど、もちろんアップの時も気持ち入れる為にも聴きますし、ちょっと頑張らなきゃなっていう時にも聴いたら、凄い歌詞も良くて、元気が出る曲なので、特にスポーツしてる方に限らず、ちょっと落ち込んでいる時とか頑張らなきゃなっていう時に聴いていただけたらなと思います。」


バッティングの求道者 オリックス・バファローズ吉田正尚選手の目標は打撃部門完全クリア。

マンガのヒーローのような活躍を期待したい!!


吉田正尚選手、そのフルスイングの豪快さから、勝手に豪放磊落というイメージでいたが、実際は非常に細部に拘り、一切の妥協を許さない求道者であった。確かに、でなければ毎年打率3割、2年連続首位打者はありえない。

「バッティングはカウントによっても変えてますし、追い込まれたらやっぱりなるべく、相手のウィニングショットが来ますんで、そこの予測もしながら打つ方向を決めたりとか、ポイントっていうのは少し体の中で打ったり、同じようなスイングはしていないのかなと思っています。」深すぎて、素人目は全く分からない凄い世界。さらに吉田選手はそれを子供の頃から追求し続けているのだ。

「子供の頃からベースは変わらないと思いますね。遠くに飛ばしたい、強く振りたい、いい打球打ちたいっていうのは変わらない。今でも正解分からないですし、いいものを見つけながらやっています。」

フルスイングを支える体への拘りも相当なもの。「体の状態っていうのが一番かなと、朝が一番感じ易いと思いますんで、波だったりその日の体調だったり、朝は凄く大事にしています。」という。体のケアはケガの時にもいかされた。昨年10月2日のソフトバンク戦で吉田選手は死球を受けて骨折。シーズン中の復帰も絶望かと言われる中、39日で試合に復帰。日本シリーズではサヨナラ打を打つなど活躍した。

吉田選手が目指すところは打撃部門の完全クリアだ。「毎年なんですけど、打撃部門、全ての面で一番目指して高い目標ではあるんですけど、最終的にはそういう数字が付いてこなければいけないのかなとは思います。三冠プラス出塁率も含めヒット数、本当打撃部門偏ることなく一番目指していきたいなと。」

「チームとしては連覇、そして日本一をもう一回獲りにいくってことは、一番なってきますし、本人としては毎年なんですけど、打撃部門、全ての面で一番目指して高い目標ではあるんですけど、最終的にはそういう数字が付いてこなければいけないのかなとは思います。」

吉田選手のこの目標を達成したら、当然チーム連覇も限りなく近づく。マンガのヒーローのような活躍を今シーズン楽しみにしたい。

               モリタニブンペイ


なぜオリックス吉田正尚は異様に三振が少ないのか。ピカイチの打撃術と「同じようなスイングをしない」意識


podcast.png
sponcer_banner.jpg

来週のゲスト

高沢秀昭さん(元千葉ロッテ

高沢秀昭さん北海道出身の65歳。

苫小牧工業高校を卒業し、王子製紙苫小牧を経て

1980年、ドラフト2位ロッテに入団。

1988年には首位打者。

ゴールデングラブ賞を3度獲得するなど、走攻守3拍子そろった外野手として活躍しました。

1992年の現役引退後は17年間ロッテでコーチを務めました。

2010年、ロッテの少年野球教室、マリーンズ・ベースボールアカデミーでコーチを務めます。

2020年、保育士資格取得の為に大原医療秘書福祉保育専門学校入学。

昨年、保育士の国家資格を取得。

社会福祉法人どろんこ会に入社して横浜市港北区の保育園で保育士として働いてらっしゃいます。

takazawa1.jpg
bottom of page